更新日時:2025/05/04 10時01分 [天気、大会結果]
★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2009.08.08 | まだ間に合う! 家族でパークゴルフ![]() 明日の家族対抗歌合戦(古っ!) ではなくて家族対抗ペアマッチ大会ですが、 ナント!定員にまだまだ余裕があります。 参加費は無料、おやつのご用意もあります。 ご家族はもちろんですが、遊びなので自称でもOKです。 細かいところまでは調べません(笑)。 ぜひ、明日の朝9時までにご家族でお集まりください。 毎年、PGOパークゴルフ経営者協会加盟クラブが音頭をとって 8月9日を「パークの日」として様々な企画を行っています。 今年、糸井の森では家族対抗ペアマッチ大会を企画し、 ご家族でパークゴルフを楽しんで頂きたいと思っています。 また、はまなすクラブでは、ご家族でお越し頂いた方は プレー料金を全員無料とさせて頂きます。 明日は一年に一度のパークの日、 どうぞご家族でお楽しみください。お待ちしております! |
★2009.07.20 | 週末の大会と「パークの日」新企画!![]() やっと雨が上がりました。 昨日は完全クローズさせて頂きましたが、 これからしばらく天気は安定しそうです。 明日のはまなすクラブ月例会も晴れそうですね。 今日は心地よい青空の下、 糸井の森で「桜木商店会チャリティーパークゴルフ大会」が 開催されました。 男子優勝は宍戸豊さんが97打、準優勝は小形六郎さんが100打で 受賞されました。 女子の優勝は丹羽本子さんが100打で、 準優勝も同スコアの福田澄子さんとなりました。 桜木商店会の役員の皆さん、ありがとうございました。 また、一昨日は小雨が降る中、 日専連パークゴルフ・ペアマッチ大会の予選会が糸井の森で開催され、 金坂健次郎さん・誠子さんのご夫婦ペアが優勝されました。 同じ日に室蘭、伊達でも予選が行われ、 それぞれ上位10組が8月1日、再び糸井の森で行われる決勝大会に 駒を進めます。 予選を通過された皆さん、ぜひ頑張ってください。 さて、「パークの日」として認知されつつある8月9日ですが、 今年は特別企画として「家族対抗ペアマッチ大会」を糸井の森で 行いたいと思います。 ![]() 参加費無料、18ホール(ABコース)・ベストボール方式で 参加賞におやつをご用意しております。 参加資格はプレーヤーと小学生以上、中学生以下の ご家族でペアを組んでお申し込みください。 限定20組、当日の集合時間は9:00です。 3世代交流のパークゴルフの原点に還った大会です。 ぜひご家族揃って遊びに来てください。 |
★2009.07.15 | パーク日和・・にうってつけのテント![]() (日付変わってしまいましたが) 昨日の大雨の影響もあったのでしょうか、 今日は非常に蒸し暑い一日となりました。 太陽が出たのも久々のような気がします。 しかし、また明日は大雨になりそうな感じで、 昨日が雨、今日は晴れ、そして明日が雨とくれば 大会のある明後日は当然・・晴れ? 天気予報の通り本当にそうなれば 「苫小牧ケーブルテレビ杯」の記録も更新できそうです。 皆さん知ってましたか? 昨年から12大会連続で雨がないんですよ。一度も。 どうですか、この晴れ男ぶり。 いや、私じゃないかもしれませんが。 まあ全大会が晴天のパーク日和ってわけではありませんが、 雨がないので撮影しやすい「カメラ日和」って感じでしょうか。 そういった点でも天気に恵まれております。 この調子で来月以降も記録を延ばしていきたいと思いますが、 そろそろ暑くもなってきましたので写真のようなテントを建てました。 どうでしょう? これからの季節、外で休憩するのも気持ち良いですね。 ジンギスカンも良いと思います。 ちなみにこのテント、コストコでゲットしました。 車庫にも使えるほど頑丈でアメリカのメーカーのものですから 所々にアメリカンな匂いもします。 Made in Taiwanですけども。 晴れた日にはぜひこの大きなテントの下で、 アメリカンな感覚・・は味わえるかわかりませんが、 ゆっくりとおくつろぎください。 |