更新日時:2025/04/03 17時22分 [天気、大会結果]
★不定(球)日記について![]() ![]() ![]() 白岩 千年(しろいわ ちとし) ![]() (株)シンクライン 代表取締役 東京の某広告代理店を経て道内初の通信系の代理店を開業するため北海道に帰る。1998年にWEB制作及びコンテンツ運営管理会社としてシンクラインを創業。アメリカの通信大手AOLと共同で参加型の総合スポーツ予想サイト「BETTING INN@AOL」を立ち上げる。2000年法人化。2005年、縁あって「パークゴルフ」と出会う。「BETTING INN@AOL」で養ったアイデアがパークゴルフにも生かされていると信じたい。 ●パークゴルフ部門 ・糸井の森運営:2005年- ・NPOはまなすクラブ 理事長 運営:2008年- 2級植生管理施工管理技士 農薬指導士 IPGA認定指導員 PGOパークゴルフ経営者協会 常任理事 |
★2022.01.04 | 今年も宜しくお願い致します!![]() あけましておめでとうございます。 昨日、おかげさまで 18年目の営業初日を迎えました。 いきなりのお遊び大会「月曜ペアでしょう」でしたが、 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 ![]() 2022年も活躍しそうですね。 元日には今年も初詣に行ってきました。 苫小牧に引っ越してからは樽前山神社に 毎年お世話になっていますが、 夜はライトアップされていて 厳かな雰囲気が一段と際立って感じられました。 ![]() ちなみに屋内コースもライトアップ?されています。 夜はこんな感じになるんですね。寒いけど。 ![]() ![]() 外から見るとこうです。 さて、今年の苫小牧、去年とは一変してすっかり雪景色。 もう根雪レベルの積もり方で、 屋外プレーは春までおあずけの可能性が高くなりました。 ![]() この積雪ですから、2年ぶりにスノーモービルも 稼働させようと思っていますが、キャブ清掃してなかったので エンジン掛かるか心配です。たぶんダメだな。。 珍しいことにオープン前日の一昨日のことですが、 駐車場の除雪を行った後、スタッフや「除雪隊」で 久々に私も36ホール廻りました。 あのですね、一応断っておきますが、 クラブ振ってるだけで超ビックリされるんですが、 苫小牧市内じゃかなり古参の「指導員」なんですけどねえ。 で、まず個人戦18ホールのその「指導員」の成績でございますが、 OBは1つで、、、 なんと、、、、57。 お世辞にも「さすがは指導員」とはいえない、 リアクションにも困る非常に中途半端なスコアでございました。 ははは。 その後、続いてペア戦を18ホール。 相手にも助けられて、なんと、、、、47。 大事なことなのでもう一度言います、、、、よんじゅうなな。 6組中、順位は2位と同スコアの3位。 さすがに出来すぎでしたが、聞こえてきそうです。 「さすがは指導員」 こんな声も聞こえてきそうですが。 「どうせペアの相手でしょう」 そして昨日、調子に乗って 「月曜ペアでしょう」まで出ちゃいました。 2日で72ホールも廻ったのは、昔行っていた「U-50大会」以来です。 で、営業部長こと純ちゃんと組んで、結構助けられながらも、、、 、、、101打。 やっぱり練習しないとスコアは伸びませんね。 いやーでも楽しかったです。 ![]() さらしときます。 「じゅんちゃん」対決でもありました。 この冬どっかで写真に納まるまでちょっと頑張りたいと思います。 もう伸びしろしかありませんから、皆さん覚悟しといてください。 あと、昔の大会動画、 私のPC内ではそのうち間違って消去してしまいそうなので 過去の記録映像として再編集してアップしました。 現在YouTube「糸井の森TV」内には掲載されていませんので このブログからのみご視聴いただけます。 古いカメラのため画質はかなり荒いですが、ご了承ください。 「懐かしの大会シリーズ」 今後は2008年までアップする予定です。 昔の糸井の森、「こんなところに木が?」「バンカーあったの?」 「あら、〇〇さん若い!」なんて見るのも楽しいと思います。 懐かしい方もたくさん映っていますよ。 この当時はコロナなんて想像もつかなかったですよね。 また皆さんが安心してパークを楽しんでいただけるよう 一日も早いコロナの収束を願っています。 そしてワクワクが止まらない!「糸井の森」&「はまなすクラブ」を 目指して少しずつリミッターを外していければと思っています。 両クラブともこれまで同様にコース整備も徹底し、 今年も上質の芝を作っていきます。ご期待ください。 2022年もどうぞ宜しくお願い致します。 |
携帯用サイトのご案内 |
▼ご自分の携帯アドレスを入力して送信してください。携帯にURLのメールが届きます。 |